135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2022-12-23 12月23日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

次に、議案第57号 指定管理者指定について(燕市吉田北公民館 ほか1施設)については、選定時の審査項目の違いについて質疑があり、当局からは、前回選定時と今回選定時の審査項目は同じである。なお、令和2年度に実施した管理業務評価指定管理者制度の見直し前の評価であり、選定時の審査項目とは異なっているとの答弁がありました。  審査の結果、異議なく原案のとおり可決すべきものと決しました。  

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

審査会では、先ほど答弁でもありました事業発展性継続性ということも審査項目として見ていることから、そういった団体が独自で集めた費用に関しては、今後継続して実施できるという担保になるかなと思いますので、差引きせずに5分の1に充てられる制度に変更できないかと思いますが、それについて市としてのお考えはいかがでしょうか。

新発田市議会 2022-03-24 令和 4年 2月定例会−03月24日-05号

〔21番 小林 誠議員登壇〕 ◎21番(小林誠議員) それでは、令和3年度に行われました閉会中の審査項目上中山豚舎問題についての調査結果を報告させていただきます。  少し、この間の臭気データ等の経過の流れもございますので、その説明を織り交ぜながら、審査報告とさせていただきたいと思います。

新発田市議会 2022-03-11 令和 4年 2月定例会-03月11日-04号

最後に、閉会中の継続審査項目の案について協議し、午後2時14分閉会しました。  詳細につきましては、委員会記録をご参照願います。  以上で総務常任委員会委員長報告を終わります。 ○議長若月学) ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。質疑ある議員発言を求めます。           〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長若月学) 質疑なしと認め、質疑を終結いたします。  

新発田市議会 2022-03-07 令和 4年 3月 7日社会文教常任委員会−03月07日-01号

閉会中の継続審査項目の案については既に配付しておりますとおりです。閉会中における委員会活動は、継続審査議決が必要であります。当常任委員会に関わる継続審査項目案についてご意見がありますでしょうか。案のままでよろしいですか。           〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○委員長阿部聡) では、そのようにいたします。  

燕市議会 2022-03-04 03月04日-一般質問-03号

審査項目は、情報発信力企画力・アイデア、楽しさ・面白さで、対象だけでなく、総合順位がつけられ、参加市町村のセンスが問われています。第1回目は24市町村、第2回は30市町村が参加しています。私これ正月の2日にたまたまテレビをつけていたら、これが放送、このCM大賞のがやっていまして、燕市の作品「学ぼう!燕市のルーツを探る旅」は、他の作品と比べて大変残念な出来でありました。がっかりしました。

新発田市議会 2022-03-04 令和 4年 3月 4日総務常任委員会−03月04日-01号

閉会中の継続審査項目の案については、既にデスクネッツのほうに配付をしております。閉会中における委員会活動は、継続審査議決が必要でありますが、当常任委員会所管に係る継続審査項目案についてご意見はありますか。今回は、これは今までのことについてですね。所管事項全般で、今回過疎地域ですとか、こういったものが令和5年2月まで入りました。           

新発田市議会 2021-09-21 令和 3年 9月定例会−09月21日-04号

ついては、閉会中の審査項目公共交通、特にコミュニティバス運行についてを加えることとし、午前11時56分、閉会しました。  詳細につきましては、委員会記録をご参照願います。  以上で総務常任委員会委員長報告を終わります。 ○議長若月学) ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。質疑ある議員発言を求めます。           

新発田市議会 2021-09-13 令和 3年 9月13日総務常任委員会−09月13日-01号

委員長小林誠) ただいま小柳委員から意見ありましたとおり、今後の公共交通運行、また利用含めたさらなる公共交通がよくなっていくように委員会としても継続して審査をするということで、閉会中の審査項目公共交通、特にコミュニティバス運行についてを加えたいと思いますが、よろしいでしょうか。           

長岡市議会 2021-06-17 令和 3年 6月定例会本会議−06月17日-03号

具体的な要素というところはどこを指すのかについては、私はちょっと分からなかったのですけれども、基本的には国の審査項目県の検証項目、さらに国の追加検査の部分もございます。こういった項目をできるだけ理解に努め、そして冷静に判断してまいりたいと。今、国の追加検査、県の検証が続いておる最中ですので、さらに踏み込んだ再稼働の議論はまだできる状況ではないということは申し上げておきます。

阿賀町議会 2021-05-31 05月31日-01号

第1次審査を通りました2社の第2次審査は、3月22日にプレゼンテーション形式により行い、第1次審査と同様に事業計画の内容、施設管理運営収支計画団体の能力及び適格性などを審査項目に沿って選定委員評価したところであり、選定委員会最終報告書におきましては、第1位に株式会社関越サービス、第2位に株式会社東蒲観光バスと順位づけをいたしましたが、両者とも指定管理者候補者として、要件を満たしていると報告

新発田市議会 2021-03-25 令和 3年 2月定例会−03月25日-05号

常任委員会では、昨年2月定例会予算審査特別委員会で提案した(仮称)口腔ケア条例制定についてを閉会中の継続審査項目とし、調査を行ってきました。委員会では、条例作成のためにはまず専門家のご意見を聞くべきであるとして、令和2年10月15日に新発田市歯科医師会との意見交換会を開催いたしました。

新発田市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 9日社会文教常任委員会−03月09日-01号

閉会中の継続審査項目については、しおりの一番最後ページ、次のページに載っかっています。これをご覧いただきたいと思います。閉会中における委員会活動は、継続審査議決が必要であります。当常任委員会所管に係る継続審査項目案についてご意見ありますか。           〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○委員長宮崎光夫) この案のとおりでよいというふうなことでよろしいですか。